HEAD研究会

Menu
お知らせ HEAD研究会

2025年10月27日(月)17時より、HEAD研究会シンポジウムシリーズ2025-2026
「AIと私 ― ドンドン自分でできる時代と産業/専門家」第2回を開催します!
チケット申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4606092/view

近年、建築業界でもDX化が進み、AI技術の進化が目覚ましいスピードで進んでいます。
設計・見積・積算・図面作成・BIMなど、かつて専門家が担っていた業務も、AIが自動で行う時代がすぐそこまで来ています。
発注者とAIが学び合いながら建築を進める未来――そのとき建築はどう変わるのか。
そして、建築家や専門家の価値はどのように進化していくのでしょうか。
本シリーズでは、AI時代の建築設計の可能性と、建築家・専門家だからこそ担える役割を4回にわたって議論します。
第2回では、以下の登壇者を迎え、「建築情報学的AIの最前線」をテーマに、建築分野におけるAIの現在とこれからを考えます。

◆登壇者
池田 靖史 氏(建築家/建築情報学会会長)
石津 優子 氏(株式会社GEL 代表取締役)
松原 昌幹 氏(AMDlab 創業者)
松村 秀一 氏(HEAD研究会代表理事/神戸芸術工科大学 学長)

◆開催概要
日時:10月27日(月)
①シンポジウム 17:00~19:30
②懇親会 19:30~20:45
会場:
①HEADスタジオ(東京都千代田区外神田6丁目15−16 森沢ビル4階)
②懇親会:リンハウス(同ビル1階)
開催方法:ハイブリッド(現地+オンライン)

◆参加費
シンポジウム参加(一般・現地/オンライン):1,000円(税込)
シンポジウム参加(HEAD会員、神戸芸工大関係者):無料
懇親会参加:2,500円(税込・現地支払い)
※懇親会はシンポジウムと同ビルにて開催予定。
※チケット枚数には限りがありますので、お早めにお申し込みください。

◆配信
当日オンライン配信を行います。

◆主催
主催:一般社団法人HEAD研究会
後援:神戸芸術工科大学

チケット申し込みはこちら
https://peatix.com/event/4606092/view