HEAD研究会

Menu
お知らせ HEAD研究会 国際化TF


【木で都市はどこまで変わるのか。世界的建築家ヘルマン・カウフマンと、日本の実務者が語る“都市木造の今”をお見逃しなく。】
10月3日と4日の二日間、昨年も開催した「都市木造フェス」が帰ってきます。

都市木造のワンストップサービスを提供することを目的に設立された芝浦工業大学 SIT総研「サステナブル建築工学センター」では、今年度より『都市木造研究会』を定期的に開催しています!
申込みはこちら: https://forms.gle/oREWNAmcAJwypFrXA

 今回は第 3 回として、昨年度開催し好評を博した「都市木造フェス」を開催したいと思います!
「都市木造フェス」とは、芝浦工業大学を会場に、ゲストによる講演会・木質建材等製品の展示・懇親会等を含むイベントを 2 日間に渡り行うイベントです。実務者を含む様々な企業・団体・学校からの参加者が互いに交流・情報交換することにより、能動的なネットワーキングが可能となる場を目指します。
 今回のテーマは、「ヨーロッパと日本の都市木造」です。1 日目(10 月 3 日)の特別講演では特別ゲストとして、オーストリアの建築家であるヘルマン・カウフマン氏と、竹中工務店設計部の永岡久氏にご登壇いただきます。お二人は最近日本にて都市木造プロジェクト「YKK パッシブタウン 第 5 期街区(富山県)」を手がけられたほか、カウフマン氏はオーストリアを中心に都市木造プロジェクトを多数設計されています。
今回はそれらについてレクチャーいただいた上で、日本における都市木造の今後の展開について当センター員を含め議論していきたいと思います。カウフマン氏はオンラインでのご登壇となり、ドイツ語ー日本語の同時通訳で進行いたします。
2 日目の都市木造研究会では、センター長の山代より話題提供を行い、そのテーマに沿って参加者の皆さんと議論を行いたいと思います。
 そして 2 日間に渡り、建材メーカーさん始め都市木造に関わられている会社さん方にご協力をいただき、木質建材等製品の展示を行います。フェス中はいつでもご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りください。

詳しい内容やお問い合わせ先はこちら:
https://situt.net/info/222.html
申込みはこちら:
https://forms.gle/oREWNAmcAJwypFrXA