エネルギーTF
メッセージ
建築とエネルギーは密接に関わり、日本全体の経済にも影響を及ぼす。日本で消費されるエネルギーの33%を建物で使っています。また、建物自体の快適性や住まい手の健康にも大きく関わります。このTFでは、できるだけエネルギーを使わない方法を探り、それを実践する方法を探っていきます。マンションの一棟断熱改修、制度やシステムを通して考えるタスク、建物単体のオフグリッド化、セルフエコリノベーションの手法の開発などを、わかりやすく楽しく学ぶとともに、未来の技術として捉え、実業化していくTFにしたいと思います。最終的には、日本で消費される総エネルギーの減少を目的として、その供給をも含めて考えていきます。
エネルギーTF委員長 竹内昌義
今年度の活動内容
エネルギーTF 秋田ツアー報告会&定例会議
2月3日〜4日で行われた秋田県ツアーの報告会と次年度の活動計画会議 日時:2018年3月13日(火) 19:00 - 21:00 場所:アーツ千代田 3331 〒101-0021 東京都 千代田区外神田6-11-14
【エネルギーTF】定例会議+オープン会議
定例会議 【日時】8月31日(木)19:00~ 【場所】3331アーツ千代田 B111 オープン会議 【日時】8月31日(木)20:00~ 【場所】3331アーツ千代田 B111
メンバー
委員長:竹内昌義(株式会社みかんぐみ共同主催)|Link
副委員長:大川三枝子((株)オオカワ建築設計室)
副委員長:丸橋浩(株式会社アマテラス都市建築設計)|Link
<個人会員>
- 石井健(株式会社ブルースタジオ)|Link
- 井上玄((株)GEN INOUE)|Link
- 内山章(有限会社スタジオA建築設計事務所)|Link
- 及川敦子(及川敦子建築設計室)|Link
- 大出達弘(kameplan architects一級建築士事務所)|Link
- 門由美子(ゼテフリサーチ&ラボラトリー株式会社)
- 中村鈴子(株式会社マックスプラン)|Link
<法人会員>
- 高田晃一(株式会社 高田製作所)|Link
<U-30会員>
- 川崎光克(東京大学大学院)
- 高木正太郎(千葉大学大学院)
- 沼田汐里(千葉大学)
- 野田かほる(明治大学)
- 森本 天希(千葉大学)